アーカイブ

無資格・実務経験なしで自動車整備士になるには?詳しく解説!

無資格でも整備士として働ける?

 

自動車整備の資格を持っていない人でも、整備士として働きたいと思っている人もいるでしょう。自動車整備士資格は国家資格として認められており、大きく分類すると1級・2級・3級・特殊整備士に分けられます。

自動車整備士として働くためには、基本的にこれらの資格取得が前提となっています。しかし、一部の整備業務に関しては、無資格でも行うことが可能です。

 

現に、資格を持っていない状態でも、整備士見習いとして働いている人はいます。無資格では行える業務に制限があるため、一人前の自動車整備士として長く働いていくには資格取得が必須です。

 

3級自動車整備士の難易度は?合格率についても解説!

 

無資格・未経験から自動車整備士になるには?

 

無資格でも可能な整備内容は、整備の基礎とも言えるタイヤの交換やエンジンオイルの交換などがあります。自動車整備士の3級試験を受ける前段階として、無資格で実務経験を積むことも多いです。

整備工場の中には、資格がなくてもできる作業のみを分担して行っているところや、資格取得に向けてサポートしているところもあるので、確認してみるとよいでしょう。

資格取得補助のある職場で働く場合、将来的に自動車整備士の資格を取得するという前提で無資格者を雇い入れることがほとんどです。明確な目標がないと、長く働いていくのは難しいかもしれません。

 

一方、板金塗装に関わる作業は、資格を取得していなくてもできることが多く、整備士資格を取得していない人もいます。しかし、その分技術や経験が要求されることが多くなります。

 

実務経験なしから自動車整備士として就職する方法を解説!

 

整備士資格は取得すべき?

 

自動車整備士として働いていくには、豊富な経験と、正しい知識が必要となります。自動車の整備は少しのミスが人命に関わる事故に繋がる可能性もあるため、知識がなければ整備できないことが多く、最終的な資格取得は絶対条件と言えるでしょう。

 

最初に目指せるのは3級自動車整備士

無資格・未経験の社会人の方が3級自動車整備士の資格を得るためには、高校の自動車科などを卒業しているか、1年以上の実務経験を積むことが必要です。
注意しなければならないポイントは、実務経験はどこで積んでもよいわけではないということです。認証工場・指定工場(民間車検場)でなければ、実務経験として認められない場合があります。無資格で就職する場合は、就職先が認証工場や指定工場かどうかを確認しましょう。

 

3級の資格を持っているだけではできない業務が多いため、自動車整備士として仕事をしていくなら、2級の資格を持っている方が活躍できます。2級の資格を取得すれば、ほとんどの整備が担当できるようになるため、整備士として長く働いていきたい場合は2級以上の取得を目指しましょう。

 

2級の資格の中でも、取得する資格によって行える業務内容が異なります。資格を取得するために必要な条件も異なるため、どのような仕事をしていくのかによって、適切な資格を取得することが大切です。

 

最後に

以上、実務経験がなくても自動車整備士になれる?について解説しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士の主な仕事とは?についても一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。