アーカイブ

自動車整備士の履歴書について

自動車整備士の履歴書のポイント

履歴書の基本

自動車整備士として企業で働くためには、履歴書を書かなければなりません。履歴書を書くにあたり注意事項はいくつもありますが、まずは丁寧に書くことを心がけてください。

字が汚くとも、丁寧に書くことを意識しましょう。字に自信がない場合は、PCやアプリで作成するのもいいかもしれません。

 

また、誤字脱字が多いと、履歴書の内容が優れていても選考に落とされる可能性があります。この二点は必ず気を付けるようにしましょう。

もし手書きの履歴書を書き損じてしまった場合は、二重線や修正テープは使わず一から書き直しましょう。

 

すぐ書ける!整備士の志望動機の書き方

どのような職業でも履歴書を書くときには、志望動機をどう書くか迷うものです。自分がなぜ自動車整備士になりたいのか、その企業に入ってどう貢献していきたいのかを、採用担当者に伝わるように書く必要があります。

履歴書の書き方に悩んでいる人は、自動車整備士として働く場合の志望動機の書き方について知っておきましょう。

 

まず、なぜ自動車整備士に興味を持ったのか、その企業で何をやりたいのかの2つのポイントを整理してください。

例えば、行きたいディーラーやメーカー、整備工場などの魅力を感じたポイントをできるだけ具体的に洗い出します。企業説明や企業訪問などで感じたこと、刺激を受けたことも盛り込むとよりリアリティが出ます。優先順位をつけて、最も強く感じていることは強調して書きましょう。

 

志望動機の中でも、自動車整備士として何をやりたいかを伝えることはとても重要です。その企業で何をしたいのか、どのように活躍していきたいかを自分に問いかけてみてください。

自動車整備士の知識や技術、自分の志向、個性を活かすビジョンを思い浮かべ、志望する企業の特徴とどうマッチするのかを考えましょう。

 

転職目指す自動車整備士の履歴書と志望動機の話

 

他の応募者と差をつけよう!

履歴書は応募先ごとに作るべき?

履歴書を複数の企業に出す場合、志望動機にはその企業でなければならない理由を書くことがポイントです。そのため、少なくとも志望動機の部分に関しては、応募先ごとに内容を変えるべきでしょう。

 

抽象的な書き方をすればどこの企業でも当てはまるような表現になり、応募先ごとに履歴書を分けて作らずとも、同じ内容のものを複数の企業に提出することができるでしょう。しかし、そのような履歴書では熱意が伝わらず、次の選考に進むことは難しくなります。

興味を持ったきっかけ、その企業で実現したいことをしっかりと考えれば、その企業で働きたい理由が見つかるでしょう。そのとき、高評価を得たいばかりに嘘を書いてはいけません。面接や入社後に自分の首を絞めることになります。

 

志望動機の例文をそのまま使うのではなく、自分の気持ちや経験を、自分の言葉で書くことが大切です。自分で考えて書いた履歴書は、面接でも自信を持って答えることができます。これらのポイントを意識して、履歴書を書いてみましょう。

 

自動車整備士の転職!自己PRの書き方と例文!

 

最後に

あなたがどんなに優れた自動車整備士でも、応募先の企業は履歴書の紙面以外で判断することができません。だからこそ、前述の内容を守り、志望動機や自己PRをブラッシュアップした履歴書が完成すれば、他の転職者を一歩出し抜く大きな武器となります。

 

志望動機の例文やポイントについては「転職目指す自動車整備士の履歴書と志望動機の話」で解説していますので、不安な方はぜひ一読してみてください。

 

自己PRの詳しい書き方や例文は「自動車整備士の転職!自己PRの書き方と例文!」にて解説していますので是非参考にしてみてください。

 

履歴書だけではなく職務経歴書が必要な方は、別記事「自動車整備士の転職では職務経歴書でアピールしよう!」をどうぞ。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。

自動車整備士の転職!自己PRの書き方と例文!

自己PRの書き方のポイント

 

自動車整備士として転職を考えている人は、履歴書に書く職務経歴だけではなく、自己PRを考えるようにしましょう。自動車整備士は、スキルや経験が非常に重要な仕事になりますので、実務経験者は自身のスキルを相手にしっかりと伝えることが大切です。

 

自己PRの書き方にはポイントがあります。まず自己PRで重要なのが、自動車整備や接客などの業務に関する知識や技術のアピールです。行きたい会社にとって、それらをどのように活かせるのかを明確にすることが大切になります。

 

また、会社の社風や価値観に、自身の価値観がどのように合っているのか、自身の性格や人間性を伝えるようにします。

自身のアピールできるポイントがどのようなことかを、事前にしっかりと把握しておきましょう。

 

自己PRは応募先ごとに変えるべき?

自己PRでは、自分の経歴をアピールするのはもちろんですが、その経歴が応募先企業でどのように役に立つのか、社風に合うかなどが重要です。そのため、応募先企業が変われば、有効な自己PRの内容も変わるでしょう。

 

例えば、民間整備工場とディーラーに応募するのであれば、求められるスキルは全く変わってきます。企業がどのようなスキルを欲しているのか、しっかりと考えて自己PRの内容を練り上げましょう。

 

自動車整備士の履歴書について

アピールポイントを明確にしよう!

 

自身のアピールポイントは、なかなか自分では分からないでしょう。自身のアピールポイントを明確にするために有効なのが、書き出していくことです。

 

自分の整備に関する知識や技術について、整備の経験があるメーカーや車の種別、整備業務以外の仕事上で経験したことなど、経験のある業務をすべて書き出すようにします。

 

書き出すことで、自分のスキルや経験が分かり、改めて把握することができます。多数の車種を整備した経験がある人は、その経験値をアピールできるでしょう。また、一つの車種を長年整備していた人は、その専門性をアピールすることができます。

 

次に、会社の社風と自身の価値観の一致については、自分が仕事をする上で大切にしていることや、日頃から意識して取り組むようにしていることを書き出しましょう。そこから共通点を見つけることで、アピールすべきポイントが分かります。

 

自身の性格や人間性については、人からの評価を書き出してみます。自分で考えるだけではなく、人から言われているというところがポイントです。主観的な意見よりも、客観的な意見の方がリアリティがあります。

 

ネガティブな意見があれば、ポジティブに言い換えてみるのも良いでしょう。例えば、口下手であれば聞き上手、理屈っぽいであれば論理的に物事を判断できるというように、悪いイメージの言葉を良いイメージに置き換えます。

これらを書き出しておくことで、有効な自己PRを作成することができるでしょう。

 

転職目指す自動車整備士の履歴書と志望動機の話

 

自動車整備士の自己PR例文を紹介

 

経験をアピールする自己PR例文

〇〇のディーラーにて●●年間自動車整備士として働いておりました。日常点検から整備、故障診断、車検など一通りの仕事を経験しており、社内研修なども積極的に受講していたため、〇〇の車の整備には自信があります。また、お客様対応にも力を入れており、専門用語を使わないわかりやすい説明を心掛けていました。結果、お客様から指名を受けることも多くなり、整備の技術だけではなく接客についても技術を磨くことができました。

 

具体的な年数や仕事内容を記載することにより、経験がアピールできますね。また、ここの部分は自信がある!という点を記載するのも良いでしょう。

 

仕事への姿勢をアピールする自己PR例文

私はいつも、丁寧に仕事に取り組むことを意識して働いております。職場では特に5Sを意識して行動しており、お客様からはよく「仕事が丁寧だね」と感謝の言葉を頂いていました。また、丁寧な仕事を心掛けながらも、仕事のスピードに関しては自分を強く律し、どんな時でも納期を守ることを遵守してきました。丁寧さとスピード感を両立できることが私の強みです。

 

まず具体的な事例をあげ、自身の強みをアピールしましょう。強みに対して懸念される事項も自己PRの中でカバーしてあげると、相手も安心して読めますね。

 

自動車整備士が転職する際の退職理由と書き方

最後に

以上、自動車整備士の自己PRについてご紹介しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士の履歴書についても一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。

転職目指す自動車整備士の履歴書と志望動機の話

自動車整備士の履歴書の書き方

 

まず履歴書を書く際に注意すること、意識することについて解説していきます。基本的には、自動車整備士であっても他の職業であっても書き方は同じですが、自動車整備士が特に気を付けるべきポイントについてもご紹介します。

 

履歴書の基本的な書き方

履歴書はフォーマット通りに記入していきましょう。枠外の日付の部分は、面接日や投函日など、応募先に提出する日付を書きます。注意事項としては、誤字・脱字がないこと、修正液等を使わずに間違えたら一から書き直すこと、写真は三ヶ月以内に撮影した写真を使用すること等があります。

平日に時間を取れる人は、ハローワークなどに行けば無料で履歴書の書き方を教えてもらえるので、不安があれば行ってみるといいでしょう。

 

手書きが重視されていた時代もありましたが、近年は手書きでないとダメという企業はほとんどありません。誤字などが不安な場合、PCやアプリなどで作成するとミスがあっても簡単に修正できます。

 

資格や学歴の書き方に注意!

履歴書は、基本的にフォーマット通りに記入していけば問題ありませんが、気を付けてほしいのが学歴・職歴欄です。

学校名・会社名は、必ず略さずに正式名称で書いてください。前株、後株についても間違えないように注意しましょう。

また、派遣社員として働いていた場合は、派遣元の会社名と派遣先の会社名の両方を記入する必要があります。

 

趣味欄の注意点

趣味欄にギャンブル関連の趣味を記載すると、他の部分が優れていても敬遠される傾向にあるので、パチンコや競馬等の趣味は記載しないようにしましょう。書きやすい趣味がない場合は、趣味欄のないフォーマットを使うのも手です。

 

自動車整備士が気を付けたいポイント

自動車整備士が特に気を付けるべき部分として、資格欄があります。自動車整備工場で働くにあたり、自動車整備士関連資格は最も重要な項目です。すべて正式名称で、取得した順番通りに記載しておきましょう。

 

自動車整備士の転職!自己PRの書き方と例文!

 

自動車整備士の志望動機の書き方

 

履歴書の問題をクリアしても、志望動機で悩むことは多くあります。ここでは、志望動機の書き方を解説します。

 

例文付き!志望動機の書き方

志望動機は、応募先の会社にアピールしたい経験を交えて書きましょう。記入する順序としては、自身の略歴→転職を志した理由→なぜ貴社を志望したかと考えるといいでしょう。ここでは一例を載せておきます。

 

≪≪自動車整備士 志望動機の例文≫≫

私はこれまで、国産車ディーラーにて幅広い業務を経験致しました。自動車整備士として様々な業務を行う中で、トラックに関わる仕事がしたいという気持ちが日々強くなり、転職活動をはじめました。

貴社は、●●地方のトラックディーラーの中でも規模が大きく、優秀な整備士が集まっており、歴史も古いと伺っております。
私もその環境に身を置き、先輩方と切磋琢磨しながらスキルを磨き、将来的には貴社の中核となる整備士に成長したいと考え、志望致しました。

 

転職の志望動機で押さえるべきポイント

転職の志望動機の場合、まずは自分の経歴をざっくりと書きましょう。詳しい内容は職務経歴書に書きますし、経歴は志望動機のメインではないため、短い文章でわかりやすく経歴を伝えることがポイントです。

 

それに加えて、志望動機に必ず書くべきことは「なぜ貴社に入社したいか」「自分の経験をどのように活かせるか」です。どちらも志望する企業によって変化があるべき項目ですので、志望動機は企業ごとに新しく作る必要があります。

 

趣味で自動車整備が出来るようになりたい!はじめての自動車整備

 

提出前のチェックポイント

 

履歴書と志望動機が完了し、いよいよ提出!となったら、提出する前にミスがないかチェックしましょう。ここでは提出前のチェックポイントについて解説します。

 

一般的な注意事項

まず、誤字脱字がないか、空欄が多くないか、年月に間違いがないかの三点は必ずチェックしてください。内容が良くても、誤字脱字が多いと選考を落とされる可能性があります。

そのような理由で落ちるのは非常にもったいないですから、直せる部分があればすべて直しておきましょう。

 

自動車整備士としての注意事項

自動車整備士として、自動車整備士専門学校や自動車関連大学での学歴や、自動車整備士の関連資格の欄は非常に重要なものです。取得順序や正式名称で記載できているかを今一度見直してみましょう。

 

自動車整備士の転職では職務経歴書でアピールしよう!

 

最後に

以上、自動車整備士が転職する際の履歴書と志望動機についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士の履歴書についても一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。

自動車整備士の転職では職務経歴書でアピールしよう!

【自動車整備士の転職】職務経歴書の使い方

 

これから整備士に転職を考えている人もいるでしょう。専門性を求められる整備士の転職では、履歴書では伝えきれないことも多くあります。自動車整備士として転職を考えている人は、職務経歴書をうまく活用するようにしましょう。

 

職務経歴書とは、履歴書だけでは伝えきれない、自分のスキルや経験、長所を伝えるための書類です。内容には具体的に、今までの会社で行ってきた業務や経験、習得したスキルや資格などを中心に、履歴書の内容をさらに詳しく記載します。

 

職務経歴書は履歴書と違って、書き方に決まりがありません。履歴書では伝えられない自身の長所を伝え、アピールすることができるような内容やレイアウトを考える必要があります。自動車整備士の転職における職務経歴書の書き方を知っておきましょう。

 

特に、ディーラーや大手整備会社の場合、職務経歴書が必須のケースもあり、うまく書けるとそれだけでアピールポイントにつながります。また、自動車整備業界では職務経歴書を準備していない転職希望者が多いので、職務経歴書を準備していることは大きなアドバンテージとなります。

 

自動車整備士の転職!自己PRの書き方と例文!

職務経歴書の具体的な書き方

 

職務経歴書を書くときは、内容を明確にすることや、相手に伝わりやすいよう簡潔に書くことが重要です。書く前には事前に準備をしておくと良いでしょう。

 

まず、これまでの経歴をすべて書き出します。入退社年月や会社名は履歴書にも書きますが、職務経歴書にはさらに詳しい経験業務や役職なども書きます。

 

次に、働いていたときのエピソードを書き出しましょう。業務での工夫した点や、業務を行う上での心構え、同僚・上司・後輩などの周囲からの評価などを書き出すことで、整備士としての仕事への向き合い方が伝わります。

 

今までの取り組んだ業務結果を元に、考えたことや今後の取り組み方を具体的に書き出すことで、整備士としての意欲を伝えられるのです。

 

また、自己PRをするときには、職務経歴書に書き出した内容を基にすると良いでしょう。お互いの内容に矛盾がないように注意しましょう。

 

職務経歴書を書くときのポイント

職務経歴書を作成するときは、A4用紙で2枚から3枚程度を目安にまとめるようにします。あまり長くなりすぎると、採用担当者も読むのに時間がかかり、一つ一つの経験の印象が薄くなってしまいます。

 

そのため、これまでの経歴やエピソードをすべて書くのではなく、特に志望先で役に立つスキルや経験をピックアップして書きましょう。

 

最後に

以上、自動車整備士と職務経歴書についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、転職目指す自動車整備士の履歴書と志望動機の話も一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。