pagetop
HOME   カテゴリー:整備士のお仕事   自動車整備士の休日は?土日休みは取れる?

整備士のお仕事

自動車整備士の休日は?土日休みは取れる?

記事更新日:2023/6/1

自動車整備士の休日は工場によって異なります。土日は休めないイメージがあるけれど、土日に休みたい場合はどうすればいいの?この記事では、整備士の休み事情と自動車整備士が土日休みを取る方法について解説します。

自動車整備士の休日とはどうなっている?

自動車整備士を目指す方は少なくありませんが、仕事を始めるにあたって休日は気になる点の一つです。家族の予定や友人との予定を合わせるために平日休みではなく、土日休みにこだわる方は多いでしょう。自動車整備士の休日は、ディーラーの場合は整備工場の種類によって異なります。

 

整備工場には、認証工場と指定工場の二種類がありますが、これらは仕事内容に違いがあるのです。認証工場は、規模が小さいため平日に陸運局に持ち込んで車検を通しています。

 

そのため、平日に仕事量が増加して、土日は比較的仕事量が多くありません。
認証工場は平日に人手が欲しいため、土日に休日を取るケースが多くなっています。認証工場の自動車整備士として働くのであれば、土日に休日を取るチャンスがあるでしょう。

 

逆に、指定工場は土日にも車検を行っています。そのため土日に休日を取るのは難しいことが多いです。また、詳細は企業によって異なるので確認が必要です。

 

土日休みが欲しい整備士は?

中には、どうしても土日に休みたいと考える自動車整備士も多いでしょう。そういった場合は、民間の整備工場をおすすめします。ディーラーなど、規模の大きい場所はどうしても土日、平日を問わず仕事を受ける必要があります。そうなると、毎週土日に休むというのは難しいでしょう。

 

しかし、民間であれば規模がそこまで大きくなければ、土日に休みを取るケースが多いです。また、民間だったとしても大きな工場の場合は、土日が忙しい場合もありますので注意しましょう。

 

もちろん、土日が休みになることには、友人や家族とスケジュールを合わせやすいというメリットがありますが、平日休みによるメリットもあります。役所や銀行、病院などは平日の昼間でなければ開いていないことが多いのです。混んでいない場合もあるため、それらの用事の際には非常に快適といえるでしょう。

 

さらに、お店や観光地なども土日に比べると人が多くないので、ゆっくりとショッピングを楽しむこともできます。生活スタイルに合わせて選びましょう。

自動車整備士のワークライフバランスの話

 

最後に

以上、自動車整備士の休み事情と土日休みを取るには?についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士は残業時間が多いって本当?も一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。


関連記事