pagetop
HOME   カテゴリー:転職ノウハウ   自動車整備士に人気の転職先

転職ノウハウ

自動車整備士に人気の転職先

記事更新日:2023/6/1

自動車整備士として資格を持ちながら、働く環境や給与など今の勤務先に不平不満があるなら将来のためにも転職を考えましょう。人気は同業種の他社です。またプラスアルファの技術力を身につければプラスに働きます。

転職を考えるとき

自動車整備士の仕事は肉体労働的な側面が強く、それをつらく感じる人も多いです。また、職場によっては低賃金やサービス残業、肉体労働など、色々な悪環境があります。

 

評価制度が整備されていなかったり、上のポストが詰まっていたりして、なかなか昇給が望めない場合もあるでしょう。
自動車整備業界は、国家資格である自動車整備士の資格を取得していても、ほかの業種の職種と比べると平均年収は少し少なめになっています。

 

現状は、20代で294万円~300万円、30代で300万円~400万円、40代で450万円前後が平均的です。もちろん平均ですので、職場によって収入は異なります。
もしも現状、将来のことを考えても明るい兆しが見えないのであれば、転職を考えるでしょう。

 

自動車整備士に向いている人とは?適正を知ろう!

 

自動車整備士からほかの業種への転職について

 

自動車整備士の転職で一番多く人気の転職先は同業他社です。例えば収入に不満がある場合は、ディーラーが狙い目です。ディーラーは民間整備工場よりも平均年収が高い傾向にあり、評価制度がしっかりしている場合が多く、努力次第で昇給も望めますので、人気の転職先の一つです。ただし、お客様の都合に合わせて労働時間が長くなりやすいことも特徴です。

 

一般車両だけでなく、トラックや重機などの整備の取り扱いも行っている整備工場への転職をする人もいます。大型のものを整備することは体力的に大変ですが、その分高い給与が見込めますので転職先として人気があります。
ただし、このような整備工場に転職を希望するのであれば、一般的な車の整備技術に加えて溶接や油圧、塗装などの資格や高い技術を習得する必要性が高まります。自動車の整備技術を高め、プラスアルファの資格取得をすれば、色々な車両の整備ができるようになるので、より高い収入を得られます。

 

他には、リース会社やガソリンスタンド、タイヤの販売店、カー用品店も人気です。
ここでは、整備士としての仕事だけではなく接客の仕事も多く含まれてきます。整備士としての技術力に加え、接客スキルも磨けるため、スキルアップが見込めます。

若いころは体力があって、悪環境であっても気力と体力で働いていくことが出来ますが、年々体力は低下していきます。体力が低下しても自動車整備士として勤務していきたいのであれば、今の勤務先で今後も十分働いていくことが出来るのかどうかをきちんと見極める必要があるでしょう。

 

自動車整備士として働くなら?ディーラー?民間整備工場?

 

最後に

以上、自動車整備士に人気の転職先についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、自動車整備士の資格を活かせる仕事ってなに?転職先について解説!についても一読することをおすすめします。

 

最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。

 

自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。


関連記事