自動車整備士は働き方を選べる
自動車整備士と一口に言っても、その仕事内容や働き方はどんな職場を選ぶかによって大きく変わります。一般的にはディーラーか、街の整備工場や中古車販売店などの民間整備工場で勤務することが多いです。
そのほかには、ガソリンスタンドやカー用品店などで働く場合もあり、多種多様な働き方が選べます。整備だけを黙々と行う職場もあれば、整備に加えて接客や自動車保険の営業なども行う職場もあります。働き方の選択肢が多い分、自分に合った働き方の企業を自分の力で見つける必要があるでしょう。
収入や休日の条件などは、もちろん企業によって異なります。その中から自分の条件に合う職場を探すのは難しいかもしれません。
それぞれ条件が違う中でも、ディーラーは収入が高い代わりに残業が多くシフト休、民間整備工場は土日や日祝が休みのことが多い代わりに収入が低めなどの傾向はあります。求人が絞り切れない場合は、まず働く場所をどこにするか決めてから探してもいいでしょう。
ディーラーと民間整備工場どちらが向いてる?適性チェック!
自動車整備士としてディーラーで働くのも、民間整備工場で働くのも、双方異なる特徴があります。最も大きな違いは、取り扱う車のメーカーが限られているか、さまざまなメーカーの車を扱うかでしょう。
ディーラーであれば、取引のあるメーカーの車しか扱わないため、好きなメーカーがあってその車だけ整備したいという方にはうってつけでしょう。ディーラーは研修制度の整っているところが多く、一つのメーカー車の整備を極め、プロフェッショナルとなりたい場合は非常におすすめです。
民間整備工場は、車種やメーカー問わずさまざまな車を取り扱います。車全般が好きで、いろいろな車を扱いたいという方に向いているでしょう。工場の規模にもよりますが、従業員が少ない工場であれば、整備だけでなく受付や納車などの業務も担当でき、お客様とより近い距離で働くこともできます。
また、民間整備工場は数が多いため、ディーラーに比べて求人の幅が広いというメリットがあります。求人の幅が広いということは、つまり自分の希望する職場環境を見つけやすいということです。
ただし収入面では、一般的に大手メーカーのディーラーで働く方が、民間整備工場勤務よりも年収が高くなる傾向にあります。
収入や働き方など、どのような職場がいいと感じるかは人により違います。働く上でどのような点を重視するかを明確にして職場を選んでいけば、あなたに合った職場を見つけることができるでしょう。
最後に
以上、自動車整備士が働くなら、ディーラー?それとも民間自動車整備工場?についてご紹介しました。この記事を読まれた方は、ガソリンスタンドで働く自動車整備士の仕事は?認証工場と指定工場って?も一読することをおすすめします。
最後になりましたが、弊社ダイバージェンスでは自動車業界で働きたい「自動車整備士」「自動車検査員」向けの求人情報を多数扱っております。
自動車業界に精通したキャリアアドバイザーが、応募書類の書き方や面接の心構えなど様々な面でのサポートをいたします。未経験可の求人も多数ありますので、他業種からの転職になる方もぜひお気軽にご相談ください。